catch-img

2月といえばバレンタイン!ロッテ「ガーナ」?明治「ミルクチョコレート」?あなたはCMを見てどのチョコレートを買った?

みなさんは「Bean to Bar」という言葉を聞いたことがありますか?カカオ豆からチョコレートになるまでを、一貫して製造することを指す言葉なのですが、2014年に明治から発売された「ザ・チョコレート」も、実はこの「Bean to Bar」で作られているチョコレートです!

バレンタインといえば、この時期になるとCMが流れ始めるロッテ「ガーナ」、明治「ミルクチョコレート」のイメージが強いと思いますが、この新しく誕生した「ザ・チョコレート」も人気があります。この3種類のチョコレートのCMを見て、視聴者はどのように買う商品を決めているのでしょうか?今回はバレンタインシーズンのチョコレートのCMと、視聴者の購買意欲の関係について、詳しく調査してみました!

今回の調査エリアは関東のみ。調査対象は、2019年1月15日~2月14日の期間内に放送されている、チョコレートCMの中から選定した3つのCM。

リーチ率を「分析対象者のうち、該当ブランドのCMを視聴した人の割合」とし、接触購入率を「分析対象者のうち、該当ブランドのCMを視聴し、商品を購入した人の割合」として、調査結果を分析しました!

目次[非表示]

  1. 1.バレンタインのチョコレート購入はCMの内容重視!?
  2. 2.ブランドごとに購買層が異なる!?チョコレート購入者性年代比較
  3. 3.結論
  4. 4.性年代別チョコレート購入者比較|Detail DATA

バレンタインのチョコレート購入はCMの内容重視!?

まずはブランドごとのリーチ率・接触購入率のデータからみてみましょう。

嵐の松本潤さんが出演する明治「ミルクチョコレート」のCMは、リーチ率では首位に立つという結果に。“最も視聴者に届いていたCM”ということから、他と比べても放送回数が多かったのかもしれないということが推測できます!

続いて浜辺美波さん・山田杏奈さん・久保田琳加さんの3人が出演するロッテ「ガーナ」のCMは、リーチ率では最下位ですが、接触購入率では首位という結果に!CMはただ多くの人に届けば良いのではなく、それによって視聴者に伝わるブランドイメージやCMの内容が、購買意欲を大きく左右していることがわかります。

さらに、2019年は石原さとみさんが出演していた明治「ザ・チョコレート」のCMは、リーチ率はロッテ「ガーナ」と同程度ではありますが、接触購入率では最も低いという結果に。長い間、国民に愛されているロッテ「ガーナ」と明治「ミルクチョコレート」に比べると、2014年に発売されたばかりということもあって、まだ消費者の認知が足りていないのかもしれません。

バレンタインCMと消費者のチョコレートの購買行動は、CMを視聴した人の数よりもCMの内容やブランドイメージが購買を左右していることが明らかになりました。

ブランドごとに購買層が異なる!?チョコレート購入者性年代比較

次は、商品ごとに消費者の性別と年代について分析してみました!

チョコレートを購入している男女構成比と比較しても、対象商品を買っているのは女性の比率が高いことがよくわかります。やはり、バレンタイン前のCMを見て手作りチョコレートの準備をしたり、プレゼント用のチョコレートを用意したりするきっかけになっているのでしょうか。しかし構成比は少ないものの、一定数の男性もチョコレートを買っていることも明らかになりました。

そこで疑問に思うのです!明治「ミルクチョコレート」を買っている人の8割が女性という結果ではあるものの、CM内容によって商品を買う男女比率も変わるものなのでしょうか?そこで、次は商品ブランドごとの商品購買層を性年代で比較してみました!

このグラフは期間中にチョコレートジャンルの商品を購入した人の特徴を基準として、各商品ブランドの購買率を性別・年代の構成比の差分で表したデータです。これを基に比較・検証していきましょう!

ロッテ「ガーナ」は、男性の10代~30代はあまり買っていない一方で、男性45歳以上が他のブランドよりも買っていることがわかります。逆に女性では10代、30~40代の人が買っている傾向にあるようです。

次に明治「ミルクチョコレート」は、男性では20~24歳がよく買っている。男性の60代以上も同様で、女性では、30代と40代後半の人が買っている傾向にあります。

「ガーナ」や「ミルクチョコレート」は、もしかすると小学生や中学生の子供がいるお母さんが、子供のチョコレート作りのために代理で購入しているのかもしれません。

最後に明治「ザ・チョコレート」に関しては、男性では30代に支持されていることがわかります。その一方で女性では40代~50代に支持されています。

30代の男性に一番支持されているのは、これまでの一般的なチョコレートよりも、カカオ含有率の高い商品などもラインナップされていることや、カカオの産地で種類が分けられていることも、関係しているのかもしれません。チョコレート好きな男性にとっては遊び心がくすぐられる商品ということかもしれません。

やはり、チョコレートのCMは男性にとっても女性にとっても「バレンタインシーズン」=「チョコレートの季節」として、チョコレートを買いたくなるきっかけにはなっているようです。CMの内容から伝わる商品の特性や需要によって、購買意欲が左右されているのかもしれません。

結論

バレンタインCMは幅広い視聴者に見られるだけでは物足りない!チョコが売れるために必要なのは…?

今回の結果から、多くの消費者が視聴することよりも、商品そのもののコンセプトと視聴者に伝わるブランドイメージが明確であることの方が、CM効果にも影響を与えることがわかりました。

板チョコを使ってケーキやトリュフを作る?はたまた、パッケージがおしゃれなチョコをそのままプレゼントする?年代によってどんなチョコが好まれるのか、ということをCMのクリエイティブに盛り込んでいる商品の方がCM効果は高くなるといえるでしょう。

バレンタインの時期ということもあってターゲットは女性に設定されているはずですが、購買データの分析からみると一定数の男性もチョコレートを購入していることも明らかになりました。

板チョコといえばロッテ「ガーナ」と明治「ミルクチョコレート」が2大勢力であり、料理に使う層に人気がある一方で、明治「ザ・チョコレート」も異なるターゲット層にウケているようです!いまや第3の板チョコとして一定層の人気が根強いのかもしれません。

性年代別チョコレート購入者比較|Detail DATA


※CCCMKホールディングスでは、セキュリティ上厳重に管理された環境のもと、個人を特定できない状態でマーケティング分析を行っております。 
※本コラムに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

​​​​​​​本記事を引用・転載をご希望の方は、事前にお問い合わせよりご連絡ください。

その他のコラム

人気記事ランキング

カテゴリー

ページトップへ戻る